U17北信越代表をかけたサバイバルもいよいよ最終日。本日も早朝セッションからスタートです。SAT・GAO(爆発的に前に出るための姿勢)の意識付けから、TAKE SPACE(前に出ること)を短時間で集中的に実施。
トレーニング後はコーチングレビュー。コーチ陣で意見を出し合い、適切なコーチングであったかを振り返ります。選手だけではなく、コーチングスタッフも学び続けています。
最終セッションは、課題であるタックルのトレーニング→選手たちが自らプランニングしたチームトレーニングを実施。その後、セレクションマッチ。お互いが意地とプライドをかけ、これまで取り組んできた全てを出し切る素晴らしいゲームでした。
閉講式後に参加者全員で記念撮影。皆の表情から充実感が伝わります!
U17新潟県参加選手
今回新潟県から参加した18名の選手たち。この中から一人でも多くの選手がU17北信越代表に選出され、全国の舞台で活躍してくれることを期待しています!
最後になりますが、本合宿を実施するにあたり、ご協力とご理解をいただいた関係各位に心より感謝申し上げます。
【女子北信越ブロックトライアウト】
画像からも伝わるように、楽しみながらも学び多き、充実した時間を過ごしたようです(参加女子選手談)
【U16北信越ブロックトレセン】
こちらも有意義な時間を過ごしながら、ラグビーファミリーの輪を広げました。来年のU17BTOで再会することを誓い合ったようです。