R5 U17北信越ブロックトライアウト day 3(女子・U16の画像掲載)

U17北信越代表をかけたサバイバルもいよいよ最終日。本日も早朝セッションからスタートです。SAT・GAO(爆発的に前に出るための姿勢)の意識付けから、TAKE SPACE(前に出ること)を短時間で集中的に実施。

トレーニング後はコーチングレビュー。コーチ陣で意見を出し合い、適切なコーチングであったかを振り返ります。選手だけではなく、コーチングスタッフも学び続けています。

最終セッションは、課題であるタックルのトレーニング→選手たちが自らプランニングしたチームトレーニングを実施。その後、セレクションマッチ。お互いが意地とプライドをかけ、これまで取り組んできた全てを出し切る素晴らしいゲームでした。

閉講式後に参加者全員で記念撮影。皆の表情から充実感が伝わります!

U17新潟県参加選手

今回新潟県から参加した18名の選手たち。この中から一人でも多くの選手がU17北信越代表に選出され、全国の舞台で活躍してくれることを期待しています!

最後になりますが、本合宿を実施するにあたり、ご協力とご理解をいただいた関係各位に心より感謝申し上げます。

 

【女子北信越ブロックトライアウト】

画像からも伝わるように、楽しみながらも学び多き、充実した時間を過ごしたようです(参加女子選手談)

【U16北信越ブロックトレセン】

こちらも有意義な時間を過ごしながら、ラグビーファミリーの輪を広げました。来年のU17BTOで再会することを誓い合ったようです。

R5 U17北信越ブロックトライアウト day 2(女子・U16の画像掲載)

昨日の曇天から一転、心地よい好天の下、ランニングセッションから合宿2日目のスタートです。

トレーニング前のミーティングで、増田監督からセレクションポリシーやアタックセオリーの再確認。

午前中は最大の見せ場であるセレクションマッチ。各々が強みを生かし、U17北信越代表をかけた熱い戦いとなりました。

試合後に野澤リソースコーチからプラスONEのプレーについて、U17日本代表の桑原監督からはノーサイドの瞬間まで全力を尽くす事について話がありました。明日のマッチでアドバイスを生かして欲しいと思います。

午後はスキルの落とし込みを中心としたセッション。アーリーキャッチやブレイクダウン、タックルスキルのポイントをお互いでアウトプットしながら、意識高く取り組みます。その後は各チームで午前中のセレクションマッチをレビューし、課題修正トレーニングへ移行。学び続けます。

夕食後は明日のトレーニングに向けた選手ミーティング。ゲーム前のW-upメニューを選手がプランニングします。

ミーティング後に城石コーチ(富山:砺波高校)から、オフ ザ フィールド(グラウンド外)において更に「謙虚・勤勉・貪欲」であって欲しいとの話がありました。

明日はいよいよ最終日。U17北信越代表22名が決まります。

 

【女子北信越ブロックトライアウト】

【U16北信越ブロックトレセン】

 

R5 U17北信越ブロックトライアウト day 1

本日より、ラグビーの聖地長野県菅平高原にて北信越BTOが始まりました。U16/U17/女子の3カテゴリーが同日程別会場でトレーニングを実施します。

各カテゴリーの新潟県選手は下記の通りです。

U17北信越BTOは、7月28日〜30日に長野県菅平高原にて実施されるコベルコカップ(U17の部)に出場する北信越ブロック代表チームのメンバー選考が目的です(今回のレポートはU17のみとなります)。

北信越5県から集まった52名の選手たちは、U17北信越代表22名の座をかけて3日間の濃密な時間を過ごします。

開講式では、野澤リソースコーチやU17日本代表の桑原監督、U17北信越代表の増田監督(北越高校)、片峯ユースコーチ(新発田南高校)からU17日本代表の方針やパスウェイ、北信越ブロックとしての戦い方、代表選手の共通点などの話があり、選手たちは真剣な眼差しで聞き入っていました。

その後グラウンドへ移動して1stセッション。この瞬間から22名の枠をかけたサバイバルとなります。メニューは、W-up → 測定(立ち幅跳び)→ 基本スキル → ユニット。明日実施予定のセレクションマッチに向けて良い準備をします。

トレーニング後は(株)明治の後藤様による栄養講習会。ラグビー選手にとって大変重要となる、カラダ作りやリカバリーなどのポイントについて詳しく学ぶ有意義な時間となりました。

夕食は至福の時間です!

明日は早朝のランニングセッションから1日が始まります。

U17北信越BTO参加スタッフ

【第2節】2023NIIGATA RUGBY SUPER8

2023NIIGATA RUGBY SUPER8 第2節結果のお知らせ

【第2節】6月11日(鳥屋野)

ハーフブラックス 38-0 エレガンス・LⅡ

イーデンポール  22-5 ブレイカーズ

ラガービアーズ  19-0 長岡・上越

 

次回、第3節は以下の試合を開催します。

また、その後の開催予定には以下をクリック。

2023 SUPER8スケジュール

【第3節】7月2日(新発田カルチャー)

12:00 イーデンポール - ハーフブラックス

13:20 エレガンス・LⅡ - 長岡・上越

14;40 ブレイカーズ - ラガービアーズ

新潟県総合体育大会ラグビー競技(結果)

R5ラグビー県総体試合結果

県総体は北越高校が初優勝を飾りました。

公開競技(女子セブンズ)は開志国際が優勝、

2位女子合同(新発田南、村上、北越、万代、高志中等)となりました。

 

(男子15人制)北信越大会(福井県開催6月17日18日)には北越、開志国際、新潟工業が出場します。

【開 幕】2023NIIGATA RUGBY SUPER8

新潟県社会人リーグは「NIIGATA RUGBY SUPER8」に名称変更して、12年目を迎えました。

今シーズンは、5月28日に長岡ニュータウン運動公園で3試合を行いリーグ戦が開幕しました。

結果は、以下のとおりです。

長岡・上越 0-31 ブレイカーズ

ハーフブラックス 56-7 ラガービアーズ

エレガンス・LⅡ 0-48 イーデンポール

 

6,7月の試合日程は、以下のとおりです。9月以降の試合日程については後日掲載します。

なお、今シーズンの優勝決定戦は、11月12日に新潟市陸上競技場において開催します。

6月11日(鳥屋野)

12:00 ハーフブラックス - エレガンス・LⅡ

13:20 イーデンポール - ブレイカーズ

14;40 ラガービアーズ - 長岡・上越

7月2日(新発田カルチャー)

12:00 イーデンポール - ハーフブラックス

13:20 エレガンス・LⅡ - 長岡・上越

14;40 ブレイカーズ - ラガービアーズ

令和5年度新潟県ラグビーフットボール協会評議員会の開催結果について

新潟県ラグビーフットボール協会は、令和5年4月23日(日)に「令和5年度新潟県ラグビーフットボール協会評議員会」を新潟市陸上競技場会議室にて開催しました。
評議員会では、令和4年度事業の総括、決算が報告されるとともに令和5年度事業計画、予算案に加え、規約改正等についても審議され賛成多数で採択されました。

決定した内容については、以下のとおりです。(クリックするとPDFが開きます)

1_R5評議員会議事録

2_2022年度事業報告

3_2023年度事業計画

4_2022年度決算及び2023年度予算

5_県協会規約新旧対比表

6_県協会規約(R5.4.23改定版)

7_R5組織図・理事及び部会長名簿

8_新潟県ラグビーフットボール協会の所掌事務及び担当委員会・部会(案)

【規定等】

新潟県ラグビーフットボール協会理事会の運営に関する規程

新潟県ラグビーフットボール協会へのチーム・選手の登録に関する運用規程