昨日の曇天から一転、心地よい好天の下、ランニングセッションから合宿2日目のスタートです。
トレーニング前のミーティングで、増田監督からセレクションポリシーやアタックセオリーの再確認。
午前中は最大の見せ場であるセレクションマッチ。各々が強みを生かし、U17北信越代表をかけた熱い戦いとなりました。
試合後に野澤リソースコーチからプラスONEのプレーについて、U17日本代表の桑原監督からはノーサイドの瞬間まで全力を尽くす事について話がありました。明日のマッチでアドバイスを生かして欲しいと思います。
午後はスキルの落とし込みを中心としたセッション。アーリーキャッチやブレイクダウン、タックルスキルのポイントをお互いでアウトプットしながら、意識高く取り組みます。その後は各チームで午前中のセレクションマッチをレビューし、課題修正トレーニングへ移行。学び続けます。
夕食後は明日のトレーニングに向けた選手ミーティング。ゲーム前のW-upメニューを選手がプランニングします。
ミーティング後に城石コーチ(富山:砺波高校)から、オフ ザ フィールド(グラウンド外)において更に「謙虚・勤勉・貪欲」であって欲しいとの話がありました。
明日はいよいよ最終日。U17北信越代表22名が決まります。
【女子北信越ブロックトライアウト】
【U16北信越ブロックトレセン】