【2022年度】※重要※ チーム登録に必要な各種講習会について

2022年度のチーム登録に当たり受講が必要となる各種講習会についてお知らせします。新潟県協会所属チームへはすでにご案内済みの内容となりますが、未受講のチームが多数あります。ラグビーシーズンも深まってまいりますが、講習会の未受講によって選手たちの活躍の場が失われることのないよう受講修了をお願いいたします。

日本ラグビーフットボール協会の下記リンクより確認の上、受講をお願いいたします。

https://www.jrfuplayerwelfare.com/2022/03/05/2022%E5%B9%B4%E5%BA%A6-%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%AB%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%AC%9B%E7%BF%92%E4%BC%9A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

 

2022安全・インテグリティ推進講習会について

https://www.jrfuplayerwelfare.com/2022/02/28/2022%E5%AE%89%E5%85%A8-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E6%8E%A8%E9%80%B2%E8%AC%9B%E7%BF%92%E4%BC%9A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

 

2022セーフティーアシスタント認定講習会(オンライン講座)のご案内

https://www.jrfuplayerwelfare.com/2022/03/31/2022%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E8%AC%9B%E7%BF%92%E4%BC%9A-%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%AC%9B%E5%BA%A7-%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/

 

新潟県ラグビーフットボール協会 メディカル委員会

新潟県選抜少年男子 栃木国体2日目!

早朝のコンディショニングから栃木国体2日目が始まりました。

本日も素晴らしい天気に恵まれています。

午前中は公式練習。秋田戦の会場であるハートフル保険フィールド(佐野市運動公園第2多目的球技場)で選手たちが立案したトレーニングを実施。

動画を少しだけUPします

IMG_0016

2回戦以降は、ハートフル保険フィールドに隣接する観客席を備えた素晴らしい天然芝のグラウンド(清酒開華スタジアム)で試合となります。

午後はリカバリーの時間に充て、コンデションを整えました。

夕食前のミーティングでチームビルドのためにゲームタイム!

最初のゲームはチームで紙を高く積み上げよう!

優勝チーム!

続いて、佐野市のイメージキャラクターである「さのまるくん」を描いてみよう!

優勝は前田選手!

夕食の様子

明日は大会前最後の公式練習。

“Good preparation brings good results !”

最高の準備をして、最高の戦いに備えたいと思います。

秋田戦まであと2日!

新潟県選抜少年男子 栃木国体初日!

心地よい好天の下、太夫浜グラウンドに集合した23名の選手たち。

本日から栃木国体へのチャレンジが始まります!

心地よい緊張感をもって確認練習をおこなった後、栃木国体ラグビー競技の会場である佐野市へ向けて出発しました。

道中、栃木の誇る世界遺産である日光東照宮で必勝祈願。初めて訪れた選手も多く、東照宮の荘厳華麗な佇まいに皆感嘆の声をあげていました。悠久の時の流れに想いを馳せ、他県の素晴らしい文化に触れることも国民体育大会ならではの学びです。

IMG_9996(必勝祈願の様子)

明日は公式練習を予定しています。

秋田戦まであと3日!

新潟県選抜少年男子 山梨強化遠征最終日!

降り続いた雨も上がり、絶好のコンディションで最終日がスタートしました。

最終セッションは、山梨学院大学ラグビー部の梶原監督に直接ご指導いただきました。

今日の目標は「TEAM BUILD」。しんどいことを皆で乗り切ろうと向かった先は、山梨県ラグビー界では伝統になっている「坂道トレーニング」で有名な急勾配の坂。3人組ダッシュやチームメイトを背負いダッシュ、抱き抱えてダッシュ、手押し車など、かなりハードなトレーニングに選手も悶絶。

動画を追加しました!

IMG_9927

しかし見事最後までやり切った後の選手たちは実に清々しい顔をしていました。梶原監督から「国体での勝利を祈っています」と激励の言葉もいただき、選手たちの決意も固まったようです。梶原監督、ご多忙のところご指導いただき誠にありがとうございました!

トレーニング後は、かの有名な「ほったらかし温泉」で疲れた心と体を癒し、眼前に広がる絶景を堪能。充実した3日間の強化合宿を無事に終えました。

本合宿を実施するにあたり、多くの皆様のご理解とご協力、ご支援を賜りました。チーム一同、皆様のご厚意に心より感謝申し上げます。

本国体で結果を残せるよう、今後も努力を継続してまいります。

応援よろしくお願い致します!

新潟県選抜少年男子 山梨強化遠征2日目!

合宿2日目は生憎の空模様。午前中は室内で佐野トレーナーからハードな自重トレーニング。選手たちも楽しみながら汗を流しました。

天候も回復した午後は日川高校と練習試合。昨日の課題を改善することを目的として取り組みました。意識的な取り組みが実を結び、アタック・ディフェンスで改善が見られ、選手・スタッフともにラグビーを楽しむことができました。

明日は最終日。合宿の目標である「One team with one heart !」を達成したいと思います。

新潟県選抜少年男子 山梨強化遠征初日!

本日から山梨県で2泊3日の強化合宿です。本合宿の目的は、戦術の強化とチームビルドになります。

本日は、山梨学院大学のグラウンドにて山梨学院高等学校、愛知県の同朋高等学校との練習ゲーム。道中、長野工業高校のグラウンドで軽く汗を流し、夕方に山梨学院大学のグラウンドに到着しました。

張り替えたばかりの人工芝とナイター設備、ウエイト場や観客席などの設備も充実した素晴らしい環境で25分のゲームを2本実施しました。

取り組みの成果が随所に見られ、本国体へ向けて仕上がりは上々です。

明日は日川高校との練習ゲームを予定しています。

 

北信越国体少年男子 7年ぶりの優勝!

8月27日・28日に福井県小浜市で開催された令和4年度第43回北信越国民体育大会において、準決勝で富山県(50−3)、決勝で石川県(31–12)を撃破し優勝しました!
2015年の和歌山国体出場以来7年ぶりの本国体出場です。
本国体は令和4年10月2日から栃木県佐野市で開催されます。